スポンサードリンク


2009年04月02日

ほくろ切除手術後の検診(切除一ヶ月後)

 ほくろ取り切除手術を無事に終え、およそ一ヶ月後に再び大学病院皮膚科へ行きました。前回抜糸で行った時に、医師から予約を入れられました。

 ときどき痒みを感じていたのと、縫合した部分のぼこぼこした感じが気になったので、そのことを訴えました。
 (すっきり平らになっていたと思っていた鎖骨近くの部分も、よく見るとぼこぼこしていました)

30-1.JPG 30-2.JPG

 すると、「ケロイドになりそうな感じがあるから、ステロイドの貼り薬と、ケロイド予防の飲み薬を使いますか?」と提案がありました。
 美観はあまり気にしないとはいえ、防げるのであれば防いでおきたいのでお願いすることにしました。

 ステロイドの貼り薬はシート状になっていて、必要量を自分でカットして貼り付けるそうです。1日1回の張替えを指示されました。

30-3.JPG

 ケロイド予防薬は1日3回。一ヶ月やそこらで効果が出るものではないそうで、場合によっては半年といった長いスパンで飲み続けるものなんだそうです。また、早めに飲み始めたほうが良いとのことでした。

 会計時に薬代が結構高いのに驚きました。上記の他に、手荒れの薬も出してもらったんですが、合わせて4000円以上しました。これだけかかるのであれば、処方の際に伝えてほしいと思いました。いずれにしても処方してもらったでしょうが、先に説明があるなしでは違いますからね。

 薬剤師曰く「開業医は費用も考えてなるべく安い薬を出してくれる傾向があるが、大学病院の先生はあまりそのあたりは気にしないようだ」とのことでした。もっとも「ケロイドはこのくらいしか薬がない」とも言っていたので、今回は仕方ないんでしょうが。
 (これはあくまでも私が行った薬局の薬剤師個人の意見ですので、すべてがそうというわけではありません)

 次回はまた一ヶ月後に予約を入れました。
 実際の切除手術の他に、結構出費がかさみます。それだけきちんと診てもらっているということでしょうが。

お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。





posted by ほくろバイバイ at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

ほくろ切除手術の跡(切除15日後)

 ほくろ取り切除手術の一週間後に抜糸し、保護テープをずっと貼っていました。昨日ついに鎖骨のが剥がれたんですが、引続き今日 首の後ろのテープも取れました。

 触ってみるとなんだかぼこぼこしているような?

 写真に撮って見てみると、こんな感じでした。

14-2.JPG

 ぼこぼこした感じなのは、どうやら腫れているようです。
 鎖骨の近くは腫れもなくすっきりしています。部位によって違うものなんですね。

 この腫れもいずれは引いていくんだと思います。

お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。



ラベル:切除 手術 抜糸 写真
posted by ほくろバイバイ at 15:41| Comment(1) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

ほくろ切除手術の跡(切除2週間後)

 ほくろ取り切除手術の一週間後に抜糸し、保護テープをずっと貼っていたのですが、ついに鎖骨の方が剥がれました!

 手術担当医から「2〜3日は剥がれないだろう」と言われたんですが一週間もそのままでした。(耳の後ろの方はまだついています)

 おそるおそるホクロ切除跡を見てみると、こんな感じでした。

14-1.JPG

 遠目ではあまりわかりませんね。赤みが残っていますが、これも徐々に薄くなるのでしょうか。

 痛みは特にありませんが、強めに押したりするとちょっと痛いかな?という感じがします。日常生活で痛みを感じるということはまったくないですね。

お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。


posted by ほくろバイバイ at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

ほくろ切除手術の抜糸をしました!(ホクロ取り1週間後)

 ほくろ取り切除手術をしてから一週間。待ちに待った抜糸の日になりました。

 今回は手術室ではなく、普通の処置室に通されました。看護士もおらず、手術を担当してくれた医師のみです。
 ほくろ除去した部分が首の後ろと鎖骨付近なので、特に衣類を脱ぐ必要もありませんでした。そのまま処置室の幅の狭いベッドに横になり、抜糸開始です。

 貼っていたガーゼを剥がし消毒。
 医師がハサミでパチンパチンと手術糸を切っていく音が聞こえます。なんとなくチクッとするかな?と思っているうちに抜糸終了していました。
 もっと痛みがあると思っていたので拍子抜けしました。思わず「もう終わりですか?」と聞いちゃいました。

 抜糸後には保護テープを貼りました。このまま入浴してもいいそうです。無理に剥がしたりせず、自然に剥がれるまでそのまま貼っておくということでした。2〜3日は剥がれないだろうと言われました。

7-1.JPG 7-2.JPG

 本当ならこの保護テープが剥がれたあとに、更に違うテープを貼るんだそうです。ただし私の場合、皮膚が弱くかぶれやすいため貼らないことになりました。貼ることで、切除跡の盛り上がりを抑える効果が期待できるそうですが、かぶれたり掻いてしまったりすると逆に良くないという医師の判断です。

 というわけで、抜糸したほくろ切除後の状態をまだ見ることが出来ません。早く見てみたいです。


お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。

posted by ほくろバイバイ at 04:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

ほくろ切除後の経過メモ(6日目)

 ほくろ切除手術後、6日目の経過です。

 縫合後の経過写真です。

6-1.JPG 6-2.JPG

 いよいよ明日は抜糸です!
 抜糸後はどんな感じになっているのか、ドキドキします。

お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ

青.gif
励みになります。クリックお願いします。

posted by ほくろバイバイ at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

ほくろ切除後の経過メモ(5日目)

 ほくろ切除手術後、5日目の経過です。

 昨日と変わらない感じです。
 縫合後の経過写真です。

5-1.JPG 5-2.JPG


お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ

青.gif
励みになります。クリックお願いします。

posted by ほくろバイバイ at 04:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

ほくろ切除後の経過メモ(4日目)

 ほくろ切除手術後、4日目の経過です。

 昨日と変わらない感じです。
 縫合後の経過写真です。

4-1.JPG 4-2.JPG

 耳の後ろの縫合部分は写真が撮りにくいのですが、今日は上手く撮れました。
 良く見ると、ちょっと気になる部分がありました。切除部分が一部開いているような感じなのです。
 手術後はなるべく首を動かさないように、顔の向きを変えるときも体全体で動くよう気をつけていたんですが…。

 これは時間の経過とともにきれいにくっつくものなのか、それともこのままなのか?

 もし少し開いたような感じが残ったとしても、髪に隠れる部分なので特に問題はないのですが気になりますね。


お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ

青.gif
励みになります。クリックお願いします。

posted by ほくろバイバイ at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

ほくろ切除後の経過メモ(3日目)

 ほくろ切除手術後、3日目の経過です。
 痛みに関してはほとんど気になりません。もう痛みはないんだと思います。

 痛みよりも、保護用のガーゼを留めているテープの方が気になりますね。しっかりと貼っているので常に引っ張られているような違和感があります。
 また、一日中つけているので、だんだん痒くなってくるのも困りものです。皮膚が弱いせいもあるんでしょうね。

3-1.JPG 3-2.JPG

 シャワーとガーゼが不便ですが、その他に支障はありません。
 ただ、子供を抱っこしたりするのは避けています。
 強く引っ張られたりぶつかったりするのは良くないと思うので。



お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ

青.gif
励みになります。クリックお願いします。

posted by ほくろバイバイ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

ほくろ切除後の経過メモ(2日目)

 ほくろ切除手術後、2日目の経過です。

 2日目になると、痛みは格段に減りました。昨日と同様、ちょっとつれるようなチクッとした痛みがありますが、あまり気にならない程度です。

 傷跡はこんな感じです。

2-1.JPG 2-2.JPG

 シャワーのときも、昨日ほど緊張せずにできました。

お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。
posted by ほくろバイバイ at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

ほくろ切除後の経過メモ(1日目)

 ほくろ切除手術をした翌日(1日目)の経過です。
 痛みは昨日ほど感じなくなりました。ときおりちょっとつれるような、チクッとした痛みがありますが、痛み止めを飲む程ではありません。

 それよりも困ったのが絆創膏によるかぶれです。
 もともと皮膚が弱い方なので、絆創膏を貼っている部分がかゆくて仕方ありません。ちょっと剥がしてみると、赤くなっていました。

 今日からシャワーOKです。
 OKというよりも、切除した部分を洗うよう指示されているので、必ずシャワーを浴びないといけません。
 おそるおそるガーゼを外すと、こんな風になっていました。”いかにも”という傷跡です。まだ糸があるのでだいぶ目立ちますが、抜糸をすれば恐らく目立たなくなると思います。

1-1.JPG 1-2.JPG


 傷口から感染するのを防ぐ為、洗うのは必ずシャワーでと言われました。
 泡立てた石鹸でやさしく洗い、シャワーで丁寧に洗い流します。洗っている間、痛みは全く感じませんでした。

 シャワー後はふたたびガーゼを当てます。自分ではやりにくいので母に手伝ってもらいました。滅菌ガーゼを当て、テープで四方をしっかりと留めます。

1-3.JPG 1-4.JPG

 ガーゼ交換は毎日なので、一人暮らしだったりすると場所によっては大変そうですね。

 一度シャワーを浴びたら、体も気分もだいぶすっきりしました!



お役に立ちましたか?
にほんブログ村 美容ブログ ほくろ・イボへ ブログ王オレンジ.gif  くつろぐ青.gif
励みになります。クリックお願いします。


posted by ほくろバイバイ at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホクロ切除体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索